目次
日常系のおすすめ漫画
癒やしを求めている方へ。日常系のおすすめ漫画を紹介します。
私はほのぼの優しい気持ちになれる日常系の漫画が大好きです。
忙しくて疲れた時、もやもや暗い気持ちなった時、すっと心を楽にしてくれます。
ここでは自分が読んで本当に面白いと思ったものだけを厳選していますので、ぜひ読みたい漫画を探しているときの参考にしていただければと思います。
それではいってみましょう!
日常系のおすすめ漫画14選!
働かないふたり
ニート姉弟の日常
読書好きで妹思いの兄“守”とのんびり屋の妹“春子”は2人揃ってニート。今日も家でゲームをしたり、ふざけ合ったりして遊んでいます。いつも家にいるので、友人も安心して遊びに来ます。どこか懐かしく小さい頃を思い出す、疲れた時いつも読みたくなる作品です。
よつばと!
少女”よつば”の日常を描いた話
”よつば”と公園に行ったり、買い物に行ったり、家で遊んだり、キャンプに行ったり。
日常のことだけど、”よつば”にとっては毎日が特別!とにかく”よつば”がかわいい!
町田くんの世界
町田くんの世界は優しく温かい
至って平凡な高校生、町田くんの日常が描かれています。町田くんは、成績が優秀なわけでも、スポーツができるわけでもありません。しかし、町田くんは人を愛することができる人です。いつだってどんな相手にも誠実に向かいあいます。家族や友達、多くの人に囲まれて町田くんは今日も人を愛し、そして愛されています。
海月と私
謎の美女と宿の主人の話
海沿いの宿に突然やってきた美女“梢”は中居として働くことに。辺ぴな宿には少しワケありな客もきますが、愛想も容量も良い梢と、堅物の宿の主人がお客さまを持てなします。都会から離れた宿での日々がちょっとシュールなコメディテイストで描かれています。読んでいるとまるで波の音を聞いているかのような感覚を味わえます。
ぎんぎつね
神社の跡取り娘と神使の狐“銀太郎”の話
神社を舞台に跡取りの女子高生の“まこと”と、強面で口が悪い神使“銀太郎”の日常が中心に描かれています。至って普通の女子高生“まこと”は、家の手伝いをしたり、友達を作ったりと、銀太郎に見守られながら毎日明るく過ごしています。そんな穏やかな日常を読んでいると、ふと癒やされていることに気がつきます。
乙嫁語り
20歳の娘が嫁いだ先は、12歳の少年だった。
19世紀のシルクロード。雄大な大地で生きる人々の物語。馬で駆け巡り、家畜を飼い、布を縫い暮らす人々。布の模様一つにしても見事に書き込まれ、気が遠くなるほど丁寧かつ繊細に描かれています。
惰性67パーセント
美大生たちのグダグダした日常
美大生の“吉澤みなみ”が一人暮らしをしているアパートは、大学から一番近いという理由で友人たちのたまり場となっています。下ネタで盛り上がったり、ふざけたり、惰性でちょっとエッチな日常が描かれています。くだらなすぎて気持ちがスっとします。
塩田先生と雨井ちゃん
塩田先生と女子生徒雨井ちゃんの恋愛物語
面倒くさがり屋な塩田先生と一途で天然な生徒雨井ちゃん、二人が付き合っているところから話は始まります。いつも全力で想いをぶつける雨井ちゃんとそんな雨井ちゃんを受け止める先生のやり取りが可愛く面白いお話です。
ふらいんぐうぃっち
魔女の修行で親戚の家に居候することになった女の子の話
青森の親戚の家に居候することになった見習い魔女の“真琴”。修行をしたり、又従兄弟の圭・千夏や友達と遊んだりと楽しい毎日を過ごしています。とにかく、出てくる女の子が全員かわいい!そして、山菜をとったり、散歩をしたり、一緒に家で昼ごはんを食べたりと、やっていることが平和過ぎてかわいい!!
腐女子のつづ井さん
腐女子つづ井さんのHAPPYな日常
女子大生のつづ井さんは腐女子の生活を満喫しています。マンガのキャラクターに恋をしたり、部屋でちょっとHな本(BL)を読んだり、腐女子の友達と仲良く遊んだり。好きなことからエネルギーをもらい今日も幸せに生きています。そして、読んだ人にも生きるエネルギーを与える作品です。
ばらかもん
書道家の青年と島の子供達の話
若き書道家“半田清舟”は、人として欠けている部分を見つけるため、とある島へ移住することになります。都会とはかけ離れた島の環境に戸惑いながらも、温かい島民、無邪気な子供達との交流から徐々に島での暮らしに慣れ、人としても成長していきます。何も起きませんが、それが癒やされる。そして温かく面白い島民たちとの暮らしに羨ましさまで感じてしまいます。
甘々と稲妻
父と娘のほのぼの激甘ライフ
妻を亡くした高校教師“犬塚”は、男手一つで幼い娘“つむぎ”を育てています。“つむぎ”にまともな食事を食べさせてあげるため、できなかった料理をはじめることに。知り合いになった小料理屋の娘“小鳥”と“つむぎ”の3人で色々な料理に挑戦します。泣いたりいじけたり、“つむぎ”がとにかく可愛い!出てくる料理も美味しそうです。
きのう何食べた?
ゲイカップルの料理漫画
弁護士の“史朗”と美容師の“賢二”は2人で暮らすゲイカップル。日々の食事は主に史朗が担当。栄養面、金銭面、味のバランスも考慮した献立は料理本としても参考になります。また料理は写真で見るより美味しそうに見え食欲をそそられます。
学園ベビーシッターズ
両親を亡くした高校生が、保健室でベビーシッターをする話
高校生の”竜一”と幼い弟”虎太郎”は飛行機事故で両親を亡くしてしまいます。理事長に面倒をみてもらう代わりに、保健室で幼児たちの面倒を見ることになった“竜一”。弟思いのお兄ちゃん“竜一”とお兄ちゃんLOVEの弟“虎太郎”を中心とした、ハートフルなベビーシッターライフが描かれています。虎太郎をはじめとした小さい子たちがとにかくもちもち可愛いく癒やされる作品です。
日常系のおすすめ漫画まとめ
いかがでしたでしょうか。
どれも間違いなく面白くて癒やされる作品です。
疲れた・気持ちがモヤモヤした時など、ぜひ読んでみてはいかがでしょうか。